順序集合で圏(4)

へんの続き。順序ではおなじみの概念たち。考える順序集合を D として、その部分順序集合を A, B,... とする。x は D の元を表す。

「x が錐」という言い方は普通はしないが、錐ができるなら実質的に1つしかなく*1、神経質になることはないので気にせず使うことにする。

x が A の上界である(1)
A↓x = A (圏同型)
x が A の上界である(2)
x が A からの錐
x が A の下界である(1)
x↓A = A (圏同型)
x が A の下界である(2)
x が A への錐
A の上限 sup A
colim A
A の下限 inf A
lim A

最大(小)は上(下)限と本質的に同じである。

A の最大 max A
A の終対象
A の最小 min A
A の始対象

「x が A の極大元である」とは、x が A に含まれていて、A 内に x より大きい元がないという意味。

x が A の極大元
x↓A = {x} (圏同型)
x が A の極小元
A↓x = {x} (圏同型)

*1:ここ 参照